悩みから探す
【ペット感染症(犬)【犬に噛まれた】】
[読み]ぺっとかんせんしょう(いぬ)【いぬにかまれた】
応急処置
・ | すぐに咬創の一般的手当てを行う。 |
・ | 飼い主のわからない犬のときには、犬の特徴などを保健所に届けて、捕獲してもらう。(2週間犬を隔離し観察する。狂犬ならば発病し、必ず死ぬ。) |
・ | 頭部以外の咬創であれば、人間の発病までには約40日かかるので、犬の状況を見てから処置する時間的余裕がある。 |
備考
犬の口内にはブドウ球菌、レンサ球菌、その他種々の細菌、ウィルスが多数存在します。抗菌剤の全身投与が必要なので、傷の周囲を水、または石鹸水で洗浄し、できるだけ早く受診します。
なお、犬に噛まれて48時間以内に最寄の保健所に届出義務があります。