くすりの村源

クレヨンの落書きおとし

子供の落書きで、案外厄介なのはクレヨンの汚れ。うまく取らないと、かえって汚れを広げてしまったり、ということにもなりかねません。汚れた場所別に対処しましょう。

壁についたクレヨンの汚れは、ティッシュペーパーにクリームクレンザーをつけ、こすり取ります。このとき、決して水をつけないで下さい。
柱や壁紙についたクレヨンの汚れにはアイロンを使います。まず、クレヨンの落書きの上に布をあて、低温に暖めたアイロンを押し当てます。熱でクレヨンを溶かし当てた布に移す訳です。当て布の位置を変えて同じ様に繰り返します。そのあと、住居用洗剤とクレンザーを混ぜたものを布に含ませてふけば、きれいに取り除けます。
家具についたクレヨンの汚れは、傷が付かないようにガーゼに練り歯磨きをつけて、丁寧にこすり取ります。
窓ガラスについたクレヨンはアルコールを使います。アルコールは、消毒用エタノールを使います。アルコールを布にふくませ、こすります。後は、湿らせて堅く絞った布でふきとるだけです。

次回のチラシ掲載日までお待ちください(毎月24日)