


冷蔵庫の掃除-エタノール
まずは冷蔵庫の電源を一度外して、中身を取り出します。
棚や引き出しやポケットなどを外して、台所用洗剤(中性)で洗いましょう。
キッチンタオルにアルコールをしみこませて庫内やはずせない部分を拭き取ります。
ゴムパッキンの隙間は古歯ブラシを利用。こびりついた汚れは台所洗剤でシップしてとかします。
最後に全体にアルコールをスプレーして殺菌したら庫内は終了。中身を元に戻しておきましょう。
通常アルコールと言えば、からだに害の少ないエタノール(エチルアルコール)を指します。
洗浄作用に優れ、水にも油にもよく溶けるので、軽い汚れには万能。油汚れ、手あか、ホコリ、ニオイの除去に使うことが可能です。殺菌・消毒もできますし、揮発性が高いのでふき取る必要がないのも優れた点です。ただし、研磨、中和、溶解の作用はありませんので、こびりつきや排水溝のぬめりなどひどい汚れには向きません。
発火の危険があるので、火気に近づけることは厳禁。コンロ周りの掃除はガスの元栓をしっかり閉めてから、電化製品の掃除やコードを拭く場合も必ずコンセントを抜いてから行います。
手の皮脂を落とすことがあるので、作業後はハンドクリームなどで皮脂を補いましょう。